【失敗しない】洗える布マスクの選び方!ポイントは7つあります

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、Rina(@Rina_wooooo)です。

近頃、ウイルスの飛沫感染を防ぐためにマスクを装着することが増えましたね。

そして徐々に洗える布マスクが注目され始め、商品も増えてきました。

「洗えるマスクを使ってみたいんだけど、どんなものがいいのか分からない。種類が色々あるみたいだけど何を基準に選べばいいの?」

 

今回は、こういった方に向けて洗える布マスクの選び方を解説します!

 

このように、洗えるマスクは様々な企業がマスクを販売し始め、色々な種類の洗える布マスクが市場に出回っています。

種類がありすぎて迷ってしまうと思いますが、マスクを選ぶポイントを7つにまとめました。

メリット注意点についても解説しているので、布マスクに関心のある方や、これから購入しようか迷っている方も、この記事をぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

 

洗えるマスクのメリット

2019年までは不織布の使い捨てマスクが主流でしたが、新型コロナウイルスの大流行でマスク不足に陥り、洗って何度も使える布マスクに注目が集まるようになりました。

ただし、何度も使えるということ以外にもメリットはたくさんあります。

使い捨てマスクより洗える布マスクをおすすめする理由を以下で解説していきます。

洗えるマスクのメリット
  • 何度も使える
    ⇒コスパが良い、環境に優しい
  • 様々な素材
    ⇒肌への優しさ、保湿性、付け心地などから選べる
  • おしゃれな商品がたくさんある

 

何度も使える

洗えるマスクの最大のメリットは、「洗って繰り返し使える」ということです。

使い捨てマスクは、1日もしくは数時間使ったらすぐに捨てるため、毎日のように使っているとマスク代もバカになりません。

その反面、洗えるマスクは数十回以上使えるのでコスパが良いです。

例えば…

  • 2,000円/50枚入りの不織布マスク⇒1日あたり40円
  • 500円/1枚の洗えるマスク⇒1ヶ月利用すると1日あたり16円

 

上記のように、1枚当たり500円~1,000円程度の洗えるマスクも1か月程度利用すれば、不織布マスクよりもお得になります。

ただ、商品によってはすぐにボロボロになってしまうこともあります。

素材ごとの取り扱いや推奨されている使用頻度もチェックし、本当にコスパがいいのか確認しておくといいでしょう。

また、毎日使い捨てることがないのでゴミの量が少なく済むのも魅力の一つです。

様々な素材

不織布は主にポリプロピレンという水分を吸収しにくい素材でできており、蒸れが生じ雑菌が繁殖しやすい環境にもなりえます。

マスクについた水分を蒸発させるときには、肌の内側からも水分を奪って乾燥しやすくしていまいます。

しかも布と比べて肌触りが悪く、擦れて肌荒れするリスクもあるのです。

一方、布マスクに多く使われる綿は吸水性と通気性が高いため、息に含まれる水分でマスク内に適度な湿度が保たれます。

通気性がいいので息苦しさは半減し、「蒸れ、雑菌、乾燥」という悪循環を回避することができます。

もちろん、綿やシルクなどの天然素材が使われているため、肌触りよく、不織布より肌荒れにもなりずらいと言えるでしょう。

また、他にもポリエステルやポリウレタンなどの合成繊維を使われることもありますが、こちらは付け心地の良さなど機能面に長けています。

自分の好みに合わせて素材を選べるのは魅力的ですね。

おしゃれな商品がたくさんある

不織布マスクだと基本的には白。あってもグレーや黒がほとんどです。

一方、布マスクはカラフルなものや個性的なデザインのものなど、ファッションや気分に合わせて選ぶことができるのです。

学校や職場にはシンプルな白いものを、お出かけやイベントのときには可愛いデザインのものを使うなど、分けて使うこともできます。

少しでも自分の気に入ったデザインのマスクであれば、気分を上げられそうですね。

「コスパが良くてエコ。肌に優しくて呼吸もしやすいから快適!しかもおしゃれなマスクを選べば付けるのも楽しくなるね。」

 

おしゃれマスクはこちらの記事をご覧ください。

 

 

洗えるマスクの選び方

洗えるマスクにはメリットがたくさんありましたね!

ただし、一口に洗えるマスクといっても機能や形など種類はさまざまです。

自分にぴったりのマスクを見つけやすくするために、以下7つのポイントを押さえていきましょう。

洗う方法

洗濯機で「ジャブジャブ洗えるタイプ」と、「丁寧に手洗いしなければならないタイプ」の2種類があります。

何度も使うものなので、より利便性の高さを求める方は洗濯機でも洗えるタイプを選びましょう。

ただし、洗濯機で洗うよりも手洗いをしたほうが、マスクにかかる負担を軽減できます。

また、マスクを他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗ってしまうと、洗濯物についていた汚れがマスクについてしまい、衛生面でもよくありません。

できるだけ長く清潔に使い続けたい方は手洗いをするのがいいでしょう。

そして素材によっては洗うときに使える洗剤が限られている場合もあります。

誤った洗濯方法や使えない洗剤で洗ってしまうと、マスク本来の性能が落ちてしまうため、必ず確認してから洗濯するようにしましょう。

洗える回数

洗えるマスクとはいえ、やはり何度も洗っているとフィルター機能が低下し、ウイルスを防ぐ効果が低下してしまいます。

布をメインにしたマスクは比較的洗える回数が多く、一方ポリウレタンなどは3回程度で交換するのが基準となっています。

コスパ重視で長く使い続けるなら、複数回洗って使ってもマスクの性能が落ちないモノを選ぶのがおすすめです。

回数が表記されていない場合は、耳にかけるゴムの伸び色あせを交換時期の基準と考えてください。

マスクの形

洗えるマスクも一般的なマスク同様、主に3つのタイプの形があります。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分が一番使い心地の良いものを選ぶことが大事です。

ストライブ状にラインが引かれている「プリーツ型」

引用:楽天市場公式サイト

一番よく見かける形ではないでしょうか。

横方向に段が入っており、顔の大きさに合わせて縦幅を自由に変えられます。

ワイヤーが入っているタイプなら鼻にフィットさせることもできるので、マスクのサイズがわからない方にもおすすめです。

一方、洗濯機などでゴシゴシ洗ってしまうと、形が崩れやすいのがデメリット

やさしく洗って成形してから干すなど、お手入れに手間がかかりやすいです。

プリーツ型に向いている人

  • マスクの大きさが定まらない人
  • 同じ種類のマスクを家族など何人かで使いたい人
  • お手入れに多少の手間がかかっても構わない人

鼻と口を覆う部分が平たい「平型」

引用:楽天市場公式サイト

ガーゼマスクで使用される平型タイプは、顔に生地が触れる面積が多いため、保温・保湿性に優れています。

平面なのでフィット感は少なく、ウイルスなどをブロックするにはあまり向いていません。

どちらかというと外出時の使用よりも、室内での使用に向いているマスクです。

就寝時や乾燥しやすい飛行機内など、喉のケアにおすすめです。

平型に向いている人

  • 室内で乾燥を防ぎたい人

真ん中から左右に立体的に分かれている「立体型」

引用:楽天市場公式サイト

顔周りにフィットし、ブロック機能が高い立体型マスクは、花粉やPM2.5などの細かいものを防ぎたいときに活躍します。

口や鼻周りにはマスクの生地が当たらない設計になっているので、口紅やファンデーションがマスクに色移りしにくくて女性にとってはかなり魅力的でしょう。

また、マスクの中にゆとりがあるのでしゃべりやすく、息苦しさを感じにくいのもポイント。

耳が痛くなりにくいデザインの立体型マスクも出てきているので、一般的なゴム紐タイプが苦手な方にも向いています。

立体型に向いている人

  • あらゆるものからの侵入を防ぎたい人
  • 化粧の色移りが気になる女性の方
  • 話しやすさを重視する人(接客業など)
  • ゴム紐タイプが苦手な人

 

「総合的に機能が優れているのは立体型!迷ったら"立体型マスク"を選ぶのがおすすめだよ。」

 

サイズ

顔にフィットし、よりマスクとしての機能を果たしやすくするには、適切な大きさのマスクを選ぶのが大切です。

マスクは大きすぎるとウイルスの侵入または拡散を防ぎにくく、小さすぎると窮屈でストレスになってしまいます。

自分に合ったマスクのサイズを選ぶ基準として、「日本衛生材料工業連合会(JHPIA)」で推奨しているサイズの測り方があります。

マスクサイズの測り方

引用:日本衛生材料工業連合会公式サイト

  1. 親指と人差し指でL字形を作る。
  2. L字形にした状態で親指を耳の付け根の一番高いところに当て、人差し指を鼻の付け根から1cm下のところに当てる。
  3. 親指から人差し指までの長さがサイズの目安になる。
  • 子供用サイズ:9cm~11cm
  • 小さめサイズ:10.5cm~12.5cm
  • 普通サイズ:12cm~14.5cm
  • 大きめサイズ:14cm以上

 

自分のサイズが分かったら、マスクのサイズを確認してから購入するようにしましょう。

便利な調節タイプも

引用:楽天市場公式サイト

自分にぴったり合ったサイズのマスクを使っていても、洗っているうちに紐が伸びてしまうこともあります。

そのようなときのためにも、紐の調節が可能なものを選んでおくと便利です。

紐を結んで調節するタイプと、アジャスターで長さを変えるタイプがあります。

見た目はあまり良くありませんが、髪の毛や耳の後ろに隠れてしまうと思えばそこまで気にならないでしょう。

素材

使い捨てマスクに使われている不織布では肌荒れしやすいという方は多いはず。

不織布が主流の使い捨てマスクに比べて、洗えるマスクはコットン、シルク、ポリエステルなどさまざまな素材からつくられています。

素材ごとでそれぞれ取り扱い方が異なるので、以下の表を参考にしてください。

素材 メリット デメリット
綿 付け心地がよく、耐熱性が高い 洗うと縮みやすい
付け心地がよく、防臭効果がある 洗うと縮みやすい
ポリエステル シワになりにくく、通気性が高い 静電気が発生しやすく、吸水性や吸湿性が低い
ポリウレタン 伸縮性に優れ、ウイルスを通しづらい 静電気が発生しやすく、水分で劣化しやすい
 

コットンなど天然繊維で作った生地のマスクは肌触りが柔らかく、肌への刺激が少ないのが特徴です。

ただし天然繊維には、洗濯などで水に通すと縮みやすいといった特徴もあり、管理面での課題が残ります。

合成繊維であるポリエステルやポリウレタンは、軽くて柔らかいのでつけ心地もよく、息苦しくなりにくいなど機能面で非常に優秀です。

しかし、静電気を発生しやすいという特徴もあり、肌が弱い方は注意が必要になります。使用回数が限定されているのでコスパも良くありません。

★ポイント

肌触りの良さを優先するなら
⇒天然素材(綿、麻、コットンetc)

機能性を優先するなら
⇒合成繊維(ポリエステル、ポリウレタンetc)

機能

引用:楽天市場公式サイト

繰り返し洗える布マスクは、素材が本来持つ機能のほか、独自の加工を施して機能性をプラスしたマスクもたくさんあります。

具体的には、速乾性・冷感・保湿性・花粉対策・抗菌加工・防臭効果・フィット感などさまざまです。

たとえば毎日ずっと身につけるなら、抗菌や防臭効果を高めた衛生的なマスクを選んだり、暑い地域や季節には汗をかいても安心な速乾性が高いマスクを選んだりします。

また、マスクの構造はシンプルな1枚構造から、マスクの内側に不織布やフィルター、ガーゼが入るポケットが付いている3層タイプのマスクがある。

息苦しいと長時間着用することが苦痛になるなら、フィルターのないシンプルな構造を選んだり、通気性に特化したマスクを選ぶといいでしょう。

デザイン

色々なデザインから選べるのも布マスクの魅力の一つ。

スタイリッシュでシンプルなものから、レースやリボンが付いている可愛らしいものまで、さまざまなデザインがあります。

なかには使い捨てマスクとそっくりの見た目のものもあり、TPOやコーディネートに合わせてマスクを選べます。

今後も毎日身に付けることが予想されるので、デザイン面でも妥協しないようにしましょう。

 

洗えるマスクの注意点

洗えるマスクは優れた機能がありますが、以下のような注意点もあるので購入する前にチェックしておきましょう。

布マスクの注意点
  • 一度洗ってから使用する
  • 誤った洗い方をするとマスクの性能が落ちる
  • ウイルスの感染・侵入を完全に防ぐものではない

 

マスクは直接口に触れるものなので、当たり前ですが清潔である必要があります。

購入して袋を開けた時点でも清潔だと思いますが、多くのメーカーでは一度洗ってから使用することを推奨しています。

また、使用後も必ず毎日洗うようにしましょう。

布マスクは手洗いが適しており、少し手間はかかりますが1枚ずつ洗うようにしましょう。

まとめて洗濯機で洗える布マスクもありますが、他の洗濯物や他のマスクから菌やウイルスが付着するのを防ぐことにもつながります。

誤った洗い方をしてしまうと、せっかくのマスクの効果が半減してしまうので注意しましょう。

また、医療用マスクではないので完全にウイルスを防げるものではありません。

多くのアパレルメーカーでもマスクを販売し始めていますが、あくまでも医療に知識のない企業が作っているものです。

あくまでも「ウイルス感染のリスクを軽減するもの」という考えの下、日ごろからの手洗いうがいなども心掛けましょう。

スポンサーリンク

 

まとめ

  • 洗えるマスクは「何度も使える、様々な素材、おしゃれ」というメリットがある
  • 丁寧に手洗いし、複数回洗っても性能が落ちないマスクを選ぶとコスパが良い
  • マスクの形は「プリーツ型、平型、立体型」の3タイプ
  • 適切な大きさのマスクを選び、紐が調節できるものは最適
  • 肌触りの良さや機能性が不織布より優れている
  • 速乾性や抗菌防臭など、好みに合わせてプラスαの機能も考慮する
  • おしゃれな商品もたくさんあるので、お気に入りのデザインを選べる
  • 洗い方に注意し、マスクに頼りすぎないよう心掛ける

 

洗える布マスクは機能素材などたくさんの種類があります。

リサーチしていて、個人的に一番感染を防ぎやすいと感じたのは以下のようなマスクです。

  • 形:立体型
  • サイズ:自分にピッタリ
  • 耳掛けの紐:調節できるタイプ
  • 素材:ウイルスを通しづらいポリウレタン

 

あとは洗い方に注意すれば、マスクの機能を劣化させることも最小限にできます。

少し値段が高くても何度も使うことを考えればコスパはいいので、洗える布マスクはこれからの時代に大活躍するでしょう。

あなたもお気に入りを見つけて使ってみてはいかがですか?

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
下のボタンからシェア、Twitterのフォロー、コメントしてもらえたら嬉しいです☺

 

 

 

 

この記事がよかったらシェアしてもらえると嬉しいです↓