
こんにちは、Rina(@Rina_wooooo)です。

「宮古島で中華料理が食べられるお店ってあるの?」
「中華バイキングが食べたい!」

こういった方に「スパイスドラゴン」というお店をおすすめします。
2020年4月15日にオープンしたばかりのお店ですが、いち早く行ってきたのでレビューをします。(当記事を書いているのは2020年5月1日)
市街地の中心からは少し離れており、住所で検索しても出てこないので行き方を分かりやすく解説しています。
また、店内の雰囲気やバイキングメニューの詳細も紹介するので、宮古島に新しくできた「中華バイキング」のお店に興味のある方はぜひご覧ください(*^^*)
アラカルトメニューの中華料理店にも興味のある方は下記の記事を併せてご覧ください。
スパイスドラゴンの基本情報
料理のジャンル | 本格中華バイキング |
営業時間 | ランチ :11:00~15:00 ディナー:17:00~22:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 |
〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里3107-452
|
電話番号 | 0980-79-7780 |
インスタグラム | @spicedragon0415 |

彦摩呂さんプロデュースの本格中華バイキングのお店。
ランチは税込¥1300、ディナーは税込¥2300なので、バイキングとしてはお手頃な値段です。
コロナウイルスの影響で多くの飲食店が休業またはテイクアウトのみの営業をしていますが、「スパイスドラゴン」では通常通りバイキング営業をしています。(2020年5月1日現在)
ただ、料理が入った入れ物は蓋が閉めてあったり、お皿やカトラリー類はラップで保護されるなどの配慮がかなりされていました。

「安心してバイキングが楽しめるわね。」

「バイキングに抵抗がある人には、テイクアウトのお弁当も販売されているよ!」


店内はこんな感じです。
新しいので清潔感があり、広いのでゆったりと食事ができます。
店内に入ってから食べるまでの流れ
- 食券を購入する
- 受付で食券を渡す
- 店内に入り、簡単な説明を受ける
- 好きな席に着き、自由に料理を取る
店内に入るとすぐ食券機が設置されており、そこでまず該当の食券を購入します。
同じ場所に受付があるので、そこのスタッフさんに食券を渡して店内に入ります。
別のスタッフさんが料理の場所などを簡単に案内してくれ、自分たちの好きな席について料理を取っていきます。
スパイスドラゴンのメニュー


料理はこのように並んでおり、私が行った日は以下のメニューがありました。
メインディッシュ
- 麻婆豆腐
- 八宝菜
- チャーハン←おすすめ!
- ひこまろカレー
- 鶏肉の炒め物←おすすめ!
- もずくと卵のスープ
サイドメニュー
- 春雨サラダ
- キクラゲ
- バンバンジー
- カボチャのマリネ←おすすめ!
- フライドポテト
デザート
- イチジクのゼリー
- ココナッツミルク(タピオカ入り)
メニューは日によって少し変わるようなので、参考程度にしてください。

あまり綺麗に盛り付けられませんでしたが、こんな感じです。
麻婆豆腐は写真だと辛そうに見えますが、お子様でも食べられそうなくらい辛さはほとんどなかったです。
チャーハンはパラパラで本格中華の名に恥じないおいしさでした。

私はカボチャのマリネがお気に入りでした。※マンゴーに見えますが、カボチャです。

カレーも中華っぽい感じはしませんでしたが、煮込まれた柔らかい豚肉が入っていておいしかったです。
スパイスドラゴンの行き方
なんと、「〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里3107-452」の住所で検索しても出てきません。
なので「ペンションカントリー」で検索してください。

すぐ隣にあるレストランなので、ここを目指して行きましょう。
宮古空港から車で5分ほどですが、市街地(ドンキホーテ方面)とは逆方向なので注意してください。
宮古空港から行く場合は、「郡農協前」の信号で右折するとすぐ右側に「ファミマ」が出てきます。
その道を2~3分車で行く(途中に「大進自動車」や「ラーメンハウスてぃだ」があります)と左手に「ペンションカントリー」と「スパイスドラゴン」が見えてきます。
無料の駐車場もあるのでそこに停めましょう。
まとめ
- 2020年4月15日にできたばかりの超新しいお店
- 彦摩呂さんプロデュースの本格中華バイキング
- バイキングとしてはお手頃な価格(ランチ¥1300/ディナー¥2300)
- 食券を購入する形式
- チャーハン、鶏肉の炒め物、カボチャのマリネがおすすめ
- 「ペンションカントリー」で検索して行く
中華料理レストランは他にもありますが、中華バイキングをやっているお店は宮古島でここだけです。
値段もお手頃なので、中華が好きな方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか(*^^*)
最後まで読んでいただきありがとうございました! 下のボタンからシェア、Twitterのフォロー、コメントしてもらえたら嬉しいです☺
コメントを残す